キャラクターデザイン学科

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲとは

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲ

キャラクターデザイン学科のCGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は、さまざまなデジタルペイントの基礎や応用技術を学ぶことができる授業です。
CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業では、多くのクリエイターが使用しているソフトを用いて、イラストの制作するために彩色や合成、色調補正などさまざまな技術を習得し、キャラクターデザインのプロとして働くことができるようなスキルを身につけていきます。

イラストを制作する上で、基本操作や技術はもちろんのこと、使用される媒体によって入稿の方法などを変更するポイント、そして今の時代に見合うように合わせられるようなスキルが求められています。

そのため、AMGのキャラクターデザイン学科では、いずれの技術や知識を身につけられるようにCGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業で2年かけて学んでいきます。
デジタルソフトの基本から応用スキルを身につけ、キャラクターデザインやイラストの幅を広げられるようになるためにも、CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業で日々の課題に取り組んでいきましょう。

 
quotation

キャラクターデザイン学科の「CGⅠ・Ⅱ・Ⅲ」の特徴

その1:デジタルペイントの基礎について学べる

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業では、まずデジタルペイントの基礎について幅広く学べることが特徴として挙げられます。
CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの中でもCGⅠ・Ⅱがデジタルペイントの基礎について学ぶカリキュラムとなっており、いずれもPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトの基礎を学んでいきます。
基礎的な内容としては、描画技術をはじめ、彩色や合成、色調補正などが範囲として含まれており、いずれもデジタルペイントを行なっていく上で大切なスキルとなるので、この段階はもっともしっかり学んでほしい部分として挙げられます。
自身のスキルや作品の魅力をより伸ばしていくためにも、デジタルペイントの基礎はCGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業で押さえてほしい内容といえます。

その2:Photoshopのスキルを身につけられる

さらに、CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業の特徴はPhotoshopのスキルをしっかり身につけられることも含まれます。
基礎の部分でもお話ししましたが、CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業はPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトを使用して行ないますが、メインソフトとして使用されるのはPhotoshopです。
その理由は、入稿などの形式がPhotoshopをはじめとするAdobeのデザインソフトの保存形式に指定されるケースが多いことが挙げられます。
そのため、Photoshopの基本となる操作方法から、合成、色調補正、さらには入稿形式の合わせ方などをしっかり学べます。

その3:プロのイラストレーターが講師についている

そして、CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は、プロのイラストレーターが講師としてついていることも特徴です。
講師を担当するイラストレーターは、ゲームのキャラクターデザインやカードゲームのイラストを担当しており、日々の業務でPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトを使用して仕事をしています。
CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業内でも、2年次に履修することになるCGⅢでよりプロとして実用的なスキルを習得することができます。
講師が現場の最前線で活躍するクリエイターだからこそ、実践的にPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトのテクニックを指導いきます。
効率よくPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトを使用していけるように、多くの知識や技術を養っていきましょう。

 
quotation

「CGⅠ・Ⅱ・Ⅲ」の授業について

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業では、いずれも自分が表現したいことをテーマにさまざまな課題を制作し、講師がチェックしてアドバイスをしていくという形式で行われます。

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は、デジタルペイントをするために使用するPhotoshopやCLIP STUDIOシリーズなどのソフトに関する基礎知識や知識から、実践的なスキルを学んでいきます。
学生自身が表現したいことができるようになれるように、さまざまな課題を何度も行なっていくことで、いずれを会得していきます。
そのため、さまざまなスキルを習得していくことで、実際にキャラクターデザインの仕事、もしくはイラストの制作に関連する仕事に就いたときに活かすことが可能です。
日々CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業の授業で、さまざまなデジタルペイントができるようになるためにも、自分自身のキャラクターデザインやイラスト制作のスキルの向上に取り組んでいけるようにすることが大切です。

 
quotation

「CGⅠ・Ⅱ・Ⅲ」のゴール

キャラクターデザイン学科のCGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業のゴールは、「今の時代に求められている技術を習得する」、「学生自身が満足いく作品が制作できるようになる」ことです。

AMGのキャラクターデザイン学科のCGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は、デジタルペイントの技術が今どのように求められているのかを理解を深めながら、基礎的な技術や知識を学ぶことができるカリキュラムとなっています。
そして、今の時代どのような技術が求められているのか、その技術に見合う作品を学生が満足できるレベルで制作できるのかといったことを、日々の課題や講師からのアドバイスで習得することで、プロとなったときに活かせます。
なので、多くの課題をこなしていくことで、今の市場に求められるキャラクターデザインやイラストを制作できるように、日々の授業をこなしていきましょう。

 
quotation

プロの現場でこんな場面で活きる!

CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業で学んできたデジタルペイントの技術や知識は、プロとして仕事をしていくときに活かすことができます。

プロの現場のほとんどは、デジタルペイントなどのソフトを使用して作業が進められるケースが多くあります。
さらに、授業で学んだことによってクオリティーの高い作品を制作できるようになれます。
イラストをデジタルで制作することで、多くの技術が得られることに加え、イラストを制作するためのトレーニングになります。
なので、よりデジタルペイントでクオリティーの作品を制作できるように、CGⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は真剣に受講してほしい授業といえますね。

 
quotation

イラスト業界に関する記事

 
quotation

イラストレーターになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、キャラクターデザイン学科とマンガイラスト学科の2つのイラスト関連学科をご用意しており、イラストレーターだけでなく、イラストに関連する様々な職業を目指すことができます。
どのような職業を目指すことができるのかイラスト学科総合ページでご確認ください。

再進学者入学12/23受付開始

既卒から業界就職・デビューを目指す方へ
初年度授業料より一部免除!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。