CG学科

キャラクターデザイン基礎とは

キャラクターデザイン基礎

キャラクターデザイン基礎の授業は、ゲームグラフィックデザイナーとして欠かせないモデリング制作に必要な力を身につけて行く授業です。

授業内では、キャラクターを描くための基礎や、基礎を活かしてイラストを作成していくことで、基礎画力や表現力を身につけていきます。

 

ゲームグラフィックデザイナーとして魅力的なキャラクターをデザインしていくためには、キャラクターを描くための基礎画力や表現力は欠かせないスキルです。

ゲームキャラクターの制作をよりスムーズに進められるようになるために、キャラクターデザイン基礎の授業で基礎画力やさまざまなキャラクターを表現するための力を身につけていきましょう。

 
quotation

CG学科の「キャラクターデザイン基礎」の特徴

その1:さまざまな表現の仕方を学べる

キャラクターデザイン基礎の授業では、キャラクターの描き方を通してさまざまな表現を学ぶことができます。

ゲームにはデフォルメされたキャラクターや頭身が高いキャラクターとさまざまな頭身のキャラクターが登場するため、さまざまな頭身で描けることが求められます。

なので、頭身をデフォルメするときにどんなパターンがあるかを学ぶという意味で、自分が描けるバリエーションを増やすことができます。

その2:キャラクター作りに活かせる

そしてキャラクターデザイン基礎は、より人体としてリアルな形状を学ぶことができる授業でもあります。

キャラクターデザイン基礎では、デッサンからさらに一歩踏み込んで、人体の3面図や5面図、雑誌などからポージングの模写をしていきます。

模写をしていくことによって、キャラクターをよりリアルに、また立体的に捉えられるようになれます。

その3:キャラクター作りに活かせる

キャラクターデザイン基礎の授業は、ゲームなどを制作していく上で欠かせないキャラクター作りに活かせるためのデザインスキルを学ぶことができます。

さまざまな頭身表現を3面図5面図をしっかりとイメージして理解しデザインしていくことで、3Dでのキャラクターモデリング制作しやすくなります。

なので、多くのキャラクターを考えデザインしていく必要があるゲーム会社はもちろんのこと、アニメーション会社においてもキャラクター設定を理解しキャラクターモデルを制作するのに必要なスキルを学ぶことができる授業といえるでしょう。

 
quotation

「キャラクターデザイン基礎」の授業について

キャラクターデザイン基礎は、課題となるものについてどのように描けばいいのかを講義したのち、学生がその場でスケッチブックに絵を描き、描いたものを講師が学生一人一人を添削を行うという形式で授業を行なっていきます。

授業の課題となっているものは、いずれもCGでキャラクターモデルを制作していくときに必要なものが多いので、しっかりと描けるように学んでいきましょう。

 

キャラクターデザイン基礎の授業は、学生が課題を制作講師がその課題に対し添削を行い、クリアしたら次の課題を提示するという形式で進めていきます。

課題となるものは顔の描き方から人体全身の描き方また写真のポージング模写さらにそのポージングを違う角度でイメージし表現できるように基礎から応用という流れになっているので、絵を描いたことない人でも描けるようになる授業構成です。

キャラクターデザイン基礎の授業で、キャラクターの立体を意識しながら描けるスキルを身につけていきましょう。

 
quotation

「キャラクターデザイン基礎」のゴール

キャラクターデザイン基礎のゴールは「いろんな方向からキャラクターを描ける」、「さまざまなキャラクターのデフォルメのパターンを覚えていく」ことです。

 

ゲーム業界やアニメ業界でキャラクターモデラーやモデラーとして勤務していく上で、リアル頭身となる7頭身のキャラクターだけではなく、デフォルメされたキャラクターなどCGモデル制作を求められてきます。

そのため、キャラクターデザイン基礎の授業では、さまざまなキャラクターの表現を覚え、それぞれを立体的にイメージできる技術を身につけられるように、授業構成が整えられています。

キャラクター制作をするために必要な立体感、そしてCGでキャラクターモデルを制作するための技術を身につけられる授業といえるでしょう。

 
quotation

プロの現場でこんな場面で活きる!

キャラクターデザイン基礎の授業で身につけた立体を捉える表現力は、CGのキャラクター制作だけでなく、イラストなどのデザイン制作するときにとても役立ちます。

 

そのため、キャラクターデザイン基礎の授業で3面図を描けるスキルを身につけているとスムーズに仕事が進められだけでなく、

より多くの仕事に関わっていけるように、キャラクターデザイン基礎の授業としっかり向き合い、多くのスキルを身につけていきましょう。

 
quotation

CGグラフィックに関する記事

 
quotation

3DCGデザイナーになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、ゲームプログラマー学科、ゲームクリエイター学科、CG学科の3つのゲーム関連学科をご用意しており、3DCGデザイナーだけでなく、ゲームに関連する様々な職業を目指すことができます。
どのような職業を目指すことができるのかゲーム学科総合ページでご確認ください。

GWの学校見学会

学校説明会の後に校舎内をご案内します!
個別相談も実施します

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。