なぜ声優が舞台に出演するのか?担う役割や得られるものなど

  • by

    声優というと、アニメやゲーム、洋画などのキャラクター・登場人物に声をあてる仕事というイメージが強いですが、実際の仕事内容は他にもさまざま。その1つに「舞台への出演」があります。

    この記事では、声優と舞台役者の共通点や相違点、舞台演劇における声優の重要な役割、声優が舞台演劇に出演する理由、舞台経験によって得られるものなどをまとめています。

    声優と舞台の関係に興味がある方はご覧ください。

    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属62.3%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。
    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属62.3%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。

    声優と舞台役者の共通点と相違点

    はじめに、声優と舞台役者の共通点と相違点をまとめました。

    共通点

    声優と舞台役者は、表現力の高さと声の使い方において共通点があります。

    両者は役柄やキャラクターを演じる際に、声の抑揚や語り口、感情の表現などを駆使して物語を伝えます。また、役になりきるための役作りや役柄の研究にも共通する努力が必要です。

    さらに、舞台上でのパフォーマンスでは、声や身体の動きを合わせて一体感を生み出さなければなりません。

    このように声優と舞台役者は、リアルな演技を通じて観客に感情やストーリーを届ける役割を担っています。

    相違点

    声優と舞台役者は、演技のメディアや表現スタイル、演技の制約などに違いがあります。

    声優は主にアニメやゲーム、吹き替えなどの録音スタジオで声だけを使って演技を行いますが、舞台役者は生身の身体を使って、観客の前でリアルタイムに演技を披露します。

    また、声優はマイクに向かって演じるため、細やかな声の表現が求められますが、舞台役者は劇場の広い空間で声を発するため、声量や声の広がりが重要です。

    さらに、声優はアニメやゲームなどのキャラクターを演じることが主な役割であり、声の演技に特化しています。一方、舞台役者は幅広いジャンルの舞台作品に出演し、様々な役柄を演じることがあります。舞台役者は身体表現や動きによってキャラクターを表現するため、身体の使い方や舞台上の演技技術も重要な要素と言えるでしょう。

    この他、声優は演技の制約が比較的少なく、アフレコなどの編集作業によって演技を調整することができます。一方、舞台役者はリアルタイムでのパフォーマンスが求められるため、ミスやトラブルがあっても即座に対応しなければなりません。舞台上では、他のキャストや演出との連携が欠かせず、チームワークが求められることも声優との異なる点です。

    舞台演劇における声優の役割


    では、舞台演劇において声優は、どのような役割を担うのでしょうか?以下にまとめました。

    キャラクターの声を担当

    舞台演劇では、実際に登場する俳優がセリフを台詞として発する場合もありますが、一部の作品ではキャラクターの声を声優が担当します。この場合、声優はマイクを使って舞台上からセリフやナレーションを提供し、キャラクターに声をあてます。

    ナレーションや解説

    舞台演劇では、物語の進行やシーンの説明、補足情報などを伝えるためにナレーションが使われることがあります。声優はそのナレーションを担当し、物語の流れや観客への情報提供を行います。

    効果音や音響演出

    舞台演劇では、効果音や音響演出が重要な要素となります。声優は、ドアの開閉音や雨の音、戦闘シーンの効果音など、舞台上での音響演出を担当することがあります。音声録音や音響機材を使って効果音を演出し、舞台全体の雰囲気を盛り上げる役割です。

    なぜ声優が舞台演劇に出演するの?

    声優が舞台演劇に出演する理由には、次のようなものがあります。

    演技の幅を広げるため

    声優は主にアニメやゲーム、吹き替えなどの録音スタジオで声の演技を行いますが、舞台演劇に出演することで、身体表現や動きの演技技術を磨く機会が得られます。

    舞台での演技はリアルタイムで行われるため、即座に反応し、相手との共演や舞台全体の一体感を追求しなければなりません。声優が舞台に挑むことで、より幅広い演技のスキルを身につけることができます。

    さらに成長するため

    舞台演劇はリスクやプレッシャーが伴うものですが、一方で成長できる機会でもあります。

    舞台ではリアルタイムでのパフォーマンスが求められるため、即座の対応力や集中力、自己管理能力が鍛えられます。また、演出家や共演者とのコミュニケーションやチームワークも重要です。このため、声優が舞台演劇に挑戦することで、自身の限界を超えて成長することができます。

    ファンと交流する機会を得るため

    声優は声のみで演技を行うことが多いため、ファンと交流する機会が限られます。しかし、舞台演劇では観客とのリアルな対話やパフォーマンスを通じて、ファンとのつながりを深めることができます。

    舞台上での存在感や熱演は、観客に強い感動や感情の共有をもたらし、声優とファンの絆をより一層強固にします。

    舞台経験によって得られるもの


    声優の舞台経験はさらなる成長につながりますが、いったいどのようなものが得られるのでしょうか?以下にまとめました。

    声優としての成長

    舞台演劇では、リアルタイムでのパフォーマンスや声と身体の一体的な表現が求められます。声優が舞台に挑戦することで、声の表現力や感情の豊かさを高めることが可能です。

    舞台では声だけでなく、身体の動きや表情も演技の一部となります。舞台経験によって鍛えられた身体表現や動きの技術は、声優のキャリア全体において役立ちます。

    また、舞台では即座の対応力やチームワークが重要です。共演者や演出家との連携や相互作用を通じて、声優はコミュニケーション能力や共演力を高められます。

    舞台演劇の緊張感やリスクも、声優の自己成長と向上心を刺激し、新たな表現の可能性を開拓する原動力に。舞台経験によって磨かれた声優の表現力と演技力は、声のみでキャラクターを魅力的に演じる上での大きな財産になります。

    幅広い表現力

    舞台演劇では声だけでなく、身体も使ってキャラクターを演じなければなりません。しかも、舞台ではリアルタイムでのパフォーマンスが求められるため、感情の切り替えや身体の使い方、ステージ上での存在感など、よりリアルで繊細な演技を追求する必要があります。

    舞台経験によって養われるこうした演技力は、声の抑揚やトーン、音量など、声優に欠かせない声の表現力を高めることにつながります。このことから、舞台経験によって声優はさまざまなキャラクターやシーンに対して幅広い表現ができるようになり、より魅力的でリアルな演技をすることが可能になるのです。

    舞台経験によって培われた幅広い表現力は、声優の役柄の幅を広げるだけでなく、演技のバリエーションや奥行きも増やし、ファンにより深い感動や共感を与えることができます。

    過去に声優が出演した舞台の例

      出演声優
    舞台『刀剣乱舞』シリーズ 内田雄馬、石田彰、阪口大助、加隈亜衣、鳥海浩輔、小野大輔、石田彰
    舞台『銀魂』シリーズ 杉田智和、阪口大助、中井和哉
    舞台『文豪ストレイドッグス』シリーズ 神谷浩史、宮野真守、小野大輔、鈴木達央、下野紘
    舞台『進撃の巨人』シリーズ 細谷佳正、梶裕貴、石川由依
    舞台『ハイキュー!!』シリーズ 木村昴、細谷佳正、石川界人

    舞台経験を持つ声優の将来性

    舞台経験を持つ声優は、将来的に幅広い可能性を持ちます。

    舞台経験は演技力や表現力を高め、身体の使い方やコミュニケーション能力も向上させます。これにより、いっそう豊かなキャラクター表現や感情の表現が可能な声優へと成長できるためです。

    また、舞台経験によって挑戦する役柄が増えれば、多様なジャンルにも対応できます。

    声優の専門学校で舞台のレッスンは受けられる?

    声優の専門学校では、声優業に必要な演技技術を総合的に学ぶため、舞台演技もカリキュラムの一部として組み込まれることがあります。これにより、学生は舞台演技の基礎や表現力を身につけることが可能です。

    舞台レッスンでは、演技の基本、台詞の表現、身体の使い方、舞台演技のテクニックなどを学べます。また、台本の読み方や演技の試行錯誤を通じて役柄を探求し、舞台上での存在感や魅力を高めるための指導も行われる場合があります。

    まとめ


    この記事では、声優と舞台役者の共通点や相違点、舞台演劇における声優の重要な役割、声優が舞台演劇に出演する理由、舞台経験によって得られるものなどをまとめました。

    舞台経験によって声優は、演技力や表現力を高め、幅広い役柄への挑戦が可能になります。舞台は声優の成長と幅広い表現力を育み、将来性を広げてくれる重要なチャンスです。

    舞台のレッスンは声優の専門学校でも受けることができます。大阪アミューズメントメディア専門学校(AMG)の声優学科でも、表現力や演技力を高める講義が多数用意されていて、その集大成として1年次の最後に「ウェルカムさくら公演」という舞台に挑みます。

    舞台への出演も視野に入れて声優の知識・スキルを学びたい方は、大阪アミューズメントメディア専門学校の声優学科を目指してみませんか?

    >>無料の資料請求はこちら
    >>オープンキャンパス情報はこちら

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科
    住所大阪市淀川区西中島3-12-19
    お問い合わせ0120-41-4648
    詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/voice/
    名前