制作実習

制作実習とは制作実習は、授業中に共同制作や課題が出た場合に使用される時間になります。
その為、制作実習という名前で単独で行われる授業ではありません。

例えば「映像・演出I」の授業や、「制作管理I」の授業などの共同制作における実践の際、完成までいけそうにない場合などに「制作実習」という名前で追加されます。
実習に不足している時間を補うことで、ゲームプランナーとしてのスキルをより磨いていきましょう。

 
quotation

AMGゲームクリエイター学科の「制作実習」の特徴

その1 授業時間だけでは足りなかった制作時間が作れる

制作実習は、各授業が時間内では足りなかった場合に行われます。
その為、授業の中の実習だけで完成まで進めることが出来そうになくても、安心して取り組むことが出来ます。

また、制作する時間を増やすことが出来ることによって、よりクオリティを意識することが可能になります。
授業の時間いっぱいまで努力しようという気持ちを高められますね。

その2 制作実習を通して主体性を高められる

仲間と制作実習を行なっていくことによって、より主体性を高めることが出来ます。
時間内でゲームの制作を終える為にはどうすればいいのか、また話し合いをする時にどんな意見を伝えるべきなのかなどを意識することが出来るようになる為です。

ゲームプランナーの仕事に限らず、主体性を持って行動出来ることは重要なことです。
制作実習の時間を通して、社会に出てからすぐに通用する力をつけていきましょう。

その3 円滑に授業を進めることが出来るようになる

制作実習の時間は、円滑に授業を進める為に大切な時間です。
中途半端にしか制作を進められなかったら授業も進めづらいですし、新たな知識を教えることも難しくなるからです。

制作実習の時間は、実際にプロの現場で働くことを意識した授業になっています。
プロの現場を意識した授業は特にじっくり行う必要がある為、時間が足りなくなることも起こりやすいです。
授業をより円滑に進める為に、不足した時間を補えるのは大きなメリットです。

 
quotation

「制作実習」の授業について

具体的な授業を挙げると「アジャイル」「映像・演出I」「制作管理I」「企画制作」などになります。
これらの授業の進行具合によっては制作実習の授業を使って進めていくことになるので、しっかりスキルを磨いていきましょう。

 
quotation

「制作実習」のゴール

この授業は、共同制作の授業に不足時間があった場合のみ行われる為、制作実習個別のゴールは設定されていません。
もしゴールを設定するとしたら「共同制作の授業を進める」ことです。

制作実習の授業ではそれぞれの課題に沿った目標を達成できるように授業を受けましょう。
例えば「映像・演出I」の授業であれば、絵コンテ制作やゲームのデモムービー制作に活かせるようになることなどです。
授業時間だけでは完成することが出来なかった部分も仕上げて、ゲームプランナーとしての土台を固めていきます。

 
quotation

プロの現場でこのように活きる!

制作実習で共同制作の不足分の授業を補うことが出来れば、その分ゲームプランナーとしての経験も積むことが出来ます。
特にゲームプランナーは指示をする役目を持っていることもあって共同で作業をする機会が多いので、実習が大切な意味を持ちます。

自分が苦手としている分野や、チームワークの問題など、実際に実習に取り組まないと気付けない部分も多いです。
それぞれの課題を克服出来るように全力で取り組むようにしましょう。

 
quotation

ゲーム業界に関する記事

 
quotation

ゲームクリエイターになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、ゲームプログラマー学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科の3つのゲーム関連学科をご用意しており、ゲームクリエイターだけでなく、ゲームに関連する様々な職業を目指すことができます。
どのような職業を目指すことができるのかゲーム学科総合ページでご確認ください。

再進学者入学12/23受付開始

既卒から業界就職・デビューを目指す方へ
初年度授業料より一部免除!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。