ゲームプランナーになるには?未経験でもOK?必要なスキルや仕事内容をご紹介

  • by
    ゲームプランナー

    ゲームプランナーになるには、ゲーム制作会社に就職するか、専門学校で基礎を学んでから就職するのが一般的です。

    しかし、「始めてみたいけれど、どんな仕事内容なのか」「必要なスキルはあるのか」といったように、ゲームプランナーになるためにはどうすれば良いのかイメージが掴めない方も多いのではないでしょうか。

    そこで本記事では、ゲームプランナーになるための方法や向いている人の特徴、仕事の流れなどをご紹介します。

    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームプログラマー学科
    • この記事は、大阪アミューズメントメディア専門学校のゲーム・アニメ3DCG学科が執筆しています。

    ゲームプランナーとは

    ゲームプランナーとは
    ゲームプランナーは、インプットからアウトプットまですべてのゲーム制作に携わります。ここでは、ゲームプランナーの仕事内容や、向いている人の特徴などをご紹介します。

    ゲームプランナーのお仕事内容

    ゲームプランナーは、ゲームを作るにあたって、重要な役割を担う専門職です。会社によっては「ゲーム企画担当者」「ゲームデザイナー」と呼ぶことがあります。

    ゲームプランナーは、ゲームプロデューサー、ゲームプログラマー、ライターなどの開発チームと連携するため、高いコミュニケーション能力が必要です。

    ゲームの全体的なビジョンを理解し、開発チームと協力して、プレイヤーに魅力的で楽しいゲーム体験を提供するために、計画やデザインを立案します。

    また、ゲームプランナーは、クリエイティブな発想力とゲーム開発に関する知識を持っており、プロジェクトを進めるのが一般的です。作品のリリースに向けて、ゲームプランナーは常に新しいアイデアや改善点を模索し、プレイヤーが感動するようなゲームを作ります。

    ゲームプランナーのやりがい

    ゲームプランナーの仕事のやりがいは、創造性と技術を融合させ、新しいゲームを生み出すことです。自分のアイデアがゲームとして形になる過程は非常に魅力的で、プレイヤーが楽しむ姿を想像することで喜びを感じます。

    また、他のキャラクターデザイナーやプログラマーなどのチームと協力し、共通の目標に向かって成長していくことも大きなやりがいです。難しい課題に立ち向かいながら、問題を解決する過程で自分自身も成長できます。

    ヒット作が生まれ、プレイヤーからのフィードバックや称賛を受け取ることで、自己肯定感が高まることもあるでしょう。さらに次回作もリリース前から話題となり、仕事のモチベーションが高まります。

    ゲームプランナーが活躍できる就職先

    ゲームプランナーとして活躍できる主な働き口は、

    • ゲーム開発会社
    • ゲームパブリッシャー
    • テクノロジー企業
    • エンターテインメント会社
    • VR/AR関連企業

    などが挙げられます。

    これらの職種はゲームのコンセプトの策定、ゲームデザインの立案、プロジェクト管理、およびチームとの協力を通じて、新作ゲームの開発に関わります。

    特にゲームメーカー会社では、新しいゲームのアイデアを具現化し、プレイヤーに向けて魅力的なゲーム体験を作り出すことが可能です。

    ゲームプランナーが向いている人

    ゲームプランナーが向いている人は、クリエイティブで豊かな発想力を持ち、ゲームに対する情熱と深い理解を持つ人です。

    プレイヤーの視点を大切にし、メンバーと協力しながら柔軟に問題を解決する能力も求められます。プロジェクト管理力や企画力、とコミュニケーションスキルを兼ね備え、ゲームを通じて多くの人々に喜びや感動を提供することにやりがいを感じる人が向いていると言えるでしょう。

    常に何か面白いことを考えるような人にも向いています。

    ゲームプランナーになるには何が必要?

    ゲームプランナーになるには何が必要?
    ゲームプランナーを目指す前に、今後必要になることはどんなことがあるのかを解説します。

    ゲームプランナーとしてのスキル

    ゲームプランナーになるためには、幅広いスキルを磨くことが非常に重要です。ゲームプランナーはクリエイターとして、ゲームデザイン、プロジェクト管理、コミュニケーションなど、多岐にわたるスキルが必要とされます。

    これらのスキルを磨くためには、ゲームデザインに関する学習や実践、プロジェクトマネジメントの勉強、チームワークを強化するためのコミュニケーション訓練、アイデアを豊かにするための活動などが役立ちます。

    また、実際のゲーム制作に参加する経験や、業界のプロフェッショナルとの交流も成長につながります。ゲームプランナーとしてのスキルを向上させるためには、常に学び続け、自己成長に努める姿勢が重要です。

    必要な資格

    資格を取得しなければゲームプランナーになれないというわけではありません。ゲームプランナーとしてのポジションは、学歴や資格よりもスキルや経験が重視されることが一般的です。特にゲーム業界はクリエイティブな領域であり、個人の能力や成果が評価されます。

    ゲームプランナーは、パソコン上での仕事がほとんどです。そのため、wordやexcelなどマイクロソフトオフィスの習得や、プレゼン用に使用するPowerPointツールを使えるようにしておきましょう。

    ゲームプランナーに求められる要素をご紹介

    ゲームプランナーに求められる要素
    ゲームプランナーとして求められる資質は、コミュニケーション能力、トレンド力です。ここではそれぞれ詳しくご説明します。

    コミュニケーション能力

    ゲームプランナーに求められる要素の一つとして、コミュニケーション能力が挙げられます。その理由として、ゲーム開発にはデザイナーやプログラマー、アーティストなど、異なる複数の部門やチームが携わるからです。

    ゲームプランナーはそれらのチームと連携を図りながら、ゲームの進行やクオリティを管理しなくてはなりません。

    さらに、ゲームプランナーはクリエイティブなアイデアを提案している中で、他のメンバーと議論するケースが出てくることがあります。トラブルや問題を明確に伝えることによって、チームと共有しやすい環境が生まれるでしょう。

    また、ゲーム制作には納期やタスクの進捗管理が不可欠です。チームメンバーや上司との円滑なコミュニケーションを通じて、プロジェクトの進行状況を把握し、適切な対応を行います。

    トレンド力

    トレンド力とは、ゲーム業界の最新のトレンドや市場動向を調査し、それを活かしてゲームの企画やデザインに反映させる力のことです。

    ゲーム市場は常に変化しており、新しいゲームが次々に登場します。トレンド力を持つプランナーは、競合他社の動向や成功したゲームの要素を理解することが大切です。

    また、ゲームユーザーは多様で、好みやニーズも異なるため、幅広いリサーチとデータが必須です。近年の流行を把握することで、ユーザーが求める要素やトピックを的確に捉え、それをゲームに取り入れることも行います。

    ただし、ゲームの開発には時間がかかるため、将来のトレンドを予測し、それを反映させることが重要です。トレンド力を持つプランナーは、長期的な展望を持ちながらゲームの計画を立てられます。

    ゲームプランナーは、市場の変化に敏感に対応して常に最新のトレンドを意識し、クリエイティブな発想とマーケティングの視点を持ちながら、成功するゲームを企画することが求められます。
     

    ゲームプランナーの仕事の流れを5つ解説

    ゲームプランナーの仕事の流れ
    ここでは実際にゲームプランナーの仕事内容の流れを詳しく解説します。基本的に、シナリオライターやプログラマーなどの前工程や上流工程に位置します。

    ①企画を立案する

    ゲームプランナーは、市場調査やユーザーのニーズを分析し、新しいゲームの企画を立案します。ゲームのコンセプト、キャラクターの世界観、ジャンル、ターゲットにするユーザーなどを考えて、魅力的なゲームのアイデアを練ります。

    ②社内プレゼンで企画を通す

    企画を他のチームや上司にプレゼンテーションし、共感や理解を得るための交渉や説明を行います。上からのフィードバックを踏まえながら企画書をまとめ、プロジェクトのスタートの合意を得なくてはなりません。

    ③仕様書の作成

    プロジェクトの開始と同時にゲームの仕様書を作成します。仕様書には、ゲームの概要、ゲームシステム、ストーリー、キャラクター、レベルデザインなどの詳細な設計が含まれます。この仕様書の作成は、開発チームが共通の目標を持ち、進行をスムーズに行うための重要な工程です。

    ④ゲーム制作の開始

    プランナーは、プロジェクトの進捗管理の確認やスケジュール調整を行いながら、ゲーム制作をサポートします。プログラマーやグラフィックデザイナーたちと連携し、ゲームが予定通りに進むように努めます。

    ⑤リリース前後に改善点を分析

    ゲームの完成後、プランナーは試用版でテストプレイを行い、ユーザーの反応や改善点を分析します。リリース後もユーザーのフィードバックを収集し、ゲームの改善や細部の修正、アップデートを計画します。

    ゲームプランナーの平均年収

    ゲームプランナーの平均年収
    ゲームプランナーの仕事内容から見ても平均年収は高そうですが、実際のところはどのくらいなのでしょうか?

    ゲームプランナーの平均年収は300万〜500万円

    ゲームプランナーの平均年収は、業界や経験、地域などによって大きく異なりますが、求人募集サイトの情報に基づくと、日本国内のゲームプランナーの平均年収は約300万円から500万円程度とされています。

    ただし、実際の給与は個人のスキルや経験、勤務する企業やプロジェクトによって大きく変動します。ゲーム業界は競争が激しく、一部のトップ企業や大規模プロジェクトに従事するプランナーは高い給与を得ることがありますが、中小企業や個人事業主として活動する場合は収入が限られることもあるでしょう。

    また、日本の全体的な平均年収と比較すると、ゲームプランナーの平均年収はやや高めと言えるかもしれません。国税庁によると、一般の平均年収は461万円でした。ゲーム業界はクリエイティブな要素が強いため、その分報酬も上昇する傾向があることが影響しています。

    ゲームプランナーの給与は、求人情勢や経済状況にも影響されるため、常に変動していることを理解しておくと良いでしょう。また、個々のキャリア目標や市場価値に応じて、給与交渉やキャリアアップ計画を立てることが重要です。

    キャリアパスで700万円以上の年収を目指す

    ゲームプランナーからのキャリアパスには、以下のような業種があります。

    • ゲームディレクター
    • ゲームプロデューサー
    • フリーランス
    • ゲーム業界以外への転職

    ゲームディレクター

    ゲームディレクターはゲームの全体的なデザインや方向性を指揮し、プロジェクトの進行を管理します。ゲームプランナーがプロジェクトの一部を担当するのに対し、ゲームディレクターはプロジェクト全体を統括するといった違いがあります。

    ゲームディレクターの平均年収は、500万から700万円です。ヒット間違いなしの大作や話題作に参加することで、さらに年収はアップします。

    ゲームプロデューサー

    ゲームプロデューサーはプロジェクト全体の企画・進行・予算管理などを担当します。ゲームのビジネス面やスケジュール調整など、プランニングだけでなくマネジメントスキルが求められるポジションです。

    大きな責任を持つ仕事でもあり、年収1,000万円を超えるプロデューサーも珍しくありません。

    ゲーム業界以外への転職

    プランニングのスキルは、その他の職業でも活かすことができます。例えば、プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとして他の産業で活躍することが考えられます。

    ゲームプランナーのキャリアパスは多種多様であり、目標や興味に応じて進む道が異なります。どの業種も自身の強みを活かしながら、スキルアップを図ることが重要です。

    ゲームプランナーとしての将来性


    ゲームプランナーとしての将来性は非常に高いです。特に、VR技術の進化と普及、そしてソーシャルゲームの成長により、新たなゲーム体験の需要が増えています。

    VRを活用した没入感のあるゲームや、スマートフォン向けのモバイルゲームは今後も拡大していくでしょう。これらの分野においては、クリエイティブなプランナーが求められ、ユーザーに新たな魅力を提供できるゲームの企画やデザインが重要となります。

    柔軟で創造的なアプローチと技術の理解が、ゲームプランナーの将来性をさらに高めるでしょう。

    未経験者からゲームプランナーになる方法

    未経験者からゲームプランナーになる方法
    未経験者でもゲームプランナーになる方法はいくつかあります。それぞれどのような流れで目指せるのかを解説します。

    他業種から転職

    他の業種での経験を活かしてゲーム業界に転職する方法です。プランニングに関連するスキルや経験がなくても、コミュニケーション能力やプロジェクト管理の経験など、他業種で培ったスキルをゲームプランナーとして有利に活かせる場合があります。

    ゲーム業界への転職には、熱意とゲームに対する興味を示すことが重要です。ゲームプランナーとしての道を目指す場合、好きな気持ちと努力は必要ですが、具体的に取り組むことで未経験者でもゲーム業界でのキャリアをスタートさせられる可能性は十分にあるでしょう。

    アルバイトで入社する

    ゲーム会社や開発スタジオにアルバイトとして応募し、その経験を通じてゲーム業界の仕事を学ぶ方法です。

    アルバイトからスタートすることで、ゲーム制作の現場やプランニングの基礎を身につけられます。アルバイトを通じて会社内での実績を積み、正社員としてのチャンスを得られるでしょう。

    専門学校へ入学する

    ゲームプランナーを目指す場合、ゲーム制作に特化した専門学校や大学への入学もおすすめです。専門学校ではゲーム制作に必要なプログラミングや基礎知識、スキルを学べます。ゲームクリエイターを目指したい方にとって、実践的なカリキュラムを受けられるでしょう。

    まとめ

    ゲームの面白さを担うゲームプランナーは多くの方に人気があり、将来性も高いので、今のうちにゲームに関連する技術を身につけておくと様々な作品に関わることができるでしょう。

    ただ、ゲームプランナーになるには、スタッフへの指示や作業管理する経験が欠かせません。
    就職活動のエントリーシートや面接でもよく尋ねられます。

    その経験を積むのに適しているのは、ゲーム専門学校でチームによる制作を実際に行うことです。

    大阪アミューズメントメディア専門学校にはゲームプランナーを専門に学ぶゲームクリエイター学科があり、プログラムを学ぶ学科とデザインを学ぶ学科で共同制作と言われるチーム制作の経験を積むことができます。

    ゲームクリエイター学科へ入学する学生の90%以上がゲーム制作未経験。一般にゲーム制作の経験のある方はまだ多くありませんから、知識ゼロから取り組んでも十分アドバンテージが得られます。

    詳しくは、大阪アミューズメントメディア専門学校のホームページでチェックしてみてくださいね。

    >>大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームクリエイター学科の詳細
    >>大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームプログラマー学科の詳細

    ゲーム業界でお悩みの方へ

    大阪アミューズメントメディア専門学校では、ゲームプログラマー学科ゲームクリエイター学科ゲーム・アニメ3DCG学科の3つのゲーム関連学科をご用意しており、ゲームに関連する様々な職業を目指すことができます。どのような職業を目指すことができるのかゲーム学科総合ページでご確認ください。
    ゲーム学科総合ページはこちら

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者 大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームプログラマー学科
    住所 大阪市淀川区西中島3-12-19
    お問い合わせ 0120-41-4648
    詳しくはこちら https://www.amg.ac.jp/game/
    名前