漫画の専門学校について調べてみると、たくさんの学校の中からどこを選べばいいのか、そもそも専門学校に行くべきなのかについて悩んでいる方も少なくないです。
進路について考えているとどれが正解かわからない不安でなかなか決断ができないですよね。
今回は漫画業界で活躍したい人向けに進路の選び方と、専門学校がどんなメリットがあるかについてご紹介していきます。
- 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
- マンガイラスト学科では、漫画家としてデビュー実績は600名を超えています。
画力向上の基本であるデッサン、クロッキ、パースなどのアナログ基礎を学びながら、デジタル技術も同時に習得する体制が整っています。ご興味がある方は是非、オープンキャンパスに来てくださいね!
オープンキャンパスはこちら
- 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
- マンガイラスト学科では、漫画家としてデビュー実績は600名を超えています。
画力向上の基本であるデッサン、クロッキ、パースなどのアナログ基礎を学びながら、デジタル技術も同時に習得する体制が整っています。ご興味がある方は是非、オープンキャンパスに来てくださいね!
オープンキャンパスはこちら
漫画に関係する仕事につく方法
進路で迷っているけれど、漫画業界に進んでみたい、絵を描いたりストーリーを考えたりするのが好きだという人は多いと思います。
漫画業界と言っても漫画家を目指すのか、アシスタントとして活動していくのか、編集者になりたいという人もいるでしょう。
漫画家もアシスタントも編集者であっても専門学校・大学・高校を出てからすぐに活躍することができます。
ただ、どれも受け口が広いとは言えない職業で、経験やスキルが重視される業界。
実力がある方が有利であることに変わりはないので、学校で身に付けられるものが多い方が良いと言えるでしょう。
自分の欲しいスキルが身につけられる学校を選ぶようにしましょう。
専門学校
専門学校では、専門的に漫画に関係する勉強もできます。
漫画を自分でゼロから描き上げる人は特にイラストだけでなくシナリオについても勉強する必要があるので、学ばなければいけないことが多いです。
イラストの勉強がメインで、シナリオについてはあまり触れないという学校もありますが、基本的に自分で作品を制作し、実際にプロからアドバイスをもらえるので、独学するよりも効率よく学習することができます。
大学
漫画に関する学科を置いている大学はまだまだ少ないですが、いくつか存在はしています。
大学に通っておけば、他の選択肢が広がるという意味では安全な進路ですが、漫画家を本気で目指す場合には日々の授業が全て漫画につながらない環境というのは少々無駄が多いと感じてしまうかもしれません。
また、漫画業界は超大手の出版社に勤めたいという場合を除いて、学歴がそれほど重視される業界ではないため、明確な意志がある場合は専門学校の方がメリットは大きいと言えます。
その他
高校卒業後すぐ、もしくは社会人から漫画業界に転職するといった完全未経験からデビュー・就職を目指す方法もあります。
漫画家として活動するなら実力が重視されるので、元から漫画が描けるという方は特に問題なく活動を開始できるでしょう。
アシスタント、編集者といった雇用が前提の役職を目指す場合には求人を見つけて応募する必要があります。
この時は自分の実力をアピールできるものがあれば良いですが、そういったものがない場合は少し難しい選択肢になってしまいます。
漫画一本で生きていくんだと考えている人なら専門学校に通って一通り学んでおくことでスムーズに仕事に結びつけていくことができるでしょう。
漫画専門学校がおすすめな理由
ここまでで「漫画を学ぶなら専門学校が良いかも」と思っていただけた方も、「それでもよくわからない場所だから専門学校を進路に選ぶのは怖いかも」と思っている人もいるかもしれません。
ここからはより理解を深めるために漫画を専門で学べる学校に通うメリットについて詳しく見ていきましょう。
短期間で効率よく漫画について学べる
専門学校の大きなメリットの一つとして短期間で効率よく学習できるという点が挙げられます。
これは大学や独学に比べても言えることで、2年間という短い期間で初心者からでもプロの現場で活躍できるようにカリキュラムが組まれているため、密度の高い学習の機会が多く散りばめられています。
現役のプロから教えてもらえる
現役のプロから教えてもらえるのも専門学校ならではと言えます。
大学でも現役のプロの方はいますが、そもそも大学で漫画を重点的に扱っている学科が少ないこともあり、指導を受けられる環境が限られてしまっています。
専門学校では積極的に現役のプロの方が採用されており、生徒も漫画に関係する仕事を強く志望していることから熱心な指導を心がけている方も多いです。
実際に現役で活躍している人のアドバイスは身になるものばかりで、進路相談にも乗ってくれるので、頼りになる先生が欲しいという人には漫画専門の学校がおすすめです。
漫画に関係する仕事をするときに必要なスキルが全て学べる
漫画のスキルに特化した教育が受けられる場所はそう多くはありません。
大学では漫画を扱っている学科がそもそも少ないことに加え、全てのカリキュラムが漫画に繋がるものとは限りません。
その点で漫画の専門学校は仕事に必要なスキルが全て学べるというのは大きなメリットの一つとも言えるでしょう。
授業で実際の仕事の流れが学べる
また、専門学校の特徴として実際の仕事の流れが学べるというのがあります。
カリキュラムの中に実際に漫画を制作するものがあり、その中で実際の仕事内容に近い形で実践的に制作することで、現場で即戦力として活躍できるようになります。
カリキュラムで実際に漫画を制作し、プロの講師に見てもらい、添削・アドバイスが受けられるのも魅力のひとつでしょう。
活躍の幅が広がる
漫画のスキルと重複する部分にイラスト系のスキルが存在するため、漫画を扱っている専門学校ではイラストのスキルを習得する機会あります。
漫画では、ストーリーはもちろんですが、絵の部分も人気には必要な要素の一つなので、イラストに関するスキルが重宝する場面も多いです。
漫画家やそのアシスタントとしての活動から進路を変える時や、転職を考える際にイラストレーターといった職業が選択肢に入れられるので、専門学校でイラストを学ぶことが結果的に活躍の場を広げてくれます。
専門学校に通うと就職も有利になるのはなぜ?
専門学校の通うことで就職が有利になるという話を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、それは一体何故なのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
漫画業界で働くための就職サポートが受けられるから
漫画家、漫画原作者、アシスタント、編集者、どれも漫画に関係する職業ですが、専門学校ではそれぞれ漫画業界へ出るための就職サポートが用意されています。
漫画家としてデビューをサポートし、漫画アシスタント先の斡旋も行ってくれる場所もあります。
また、就職のサポートは斡旋だけにとどまらず、履歴書の書き方や、面接の練習等も含まれているため、就職活動が初めての方でも安心して企業の面接に臨むことができるのは大きな魅力の一つでしょう。
身につけられるスキルが幅広いから
また、専門学校では効率的に学習を進めることができる分、幅広いスキルを身につけることが可能です。
幅広いスキルがあるということは多少業務内容が異なっても活躍ができるというふうに捉えることもできます。
先ほどお話ししたイラストレーターも漫画の専門学校から目指すこともできる例の一つです。
就職先の業界が一つの業界だけでないという観点からも専門学校が就職に有利と言えます。
即戦力になれるから
専門の学校では卒業後に即戦力として活躍できるようにカリキュラムが組まれているため、多くの卒業生が現場で早いうちから活躍しています。
現場で必要となるスキルをよく知ったプロの講師と専用のカリキュラムがあるからこそ短期間で必要なスキル手に入れることができると言えます。
カリキュラムや現役のプロの講師の元で学習できる環境が現場でも評価されているからこそ、専門の学校は就職に強いのです。
漫画専門学校の入学試験の方法とは
漫画専門学校へ入学するためには、書類審査もしくは面談による審査を通過しなければいけません。
一般入試や推薦入試の場合は、各受付期間に入学願書を提出し、約2週間後に合否判定を受けます。
推薦入試に合格した場合は、入学金全額もしくは半額免除されるので、積極的に狙っていきましょう。
AO入試の場合は、受付期間中にエントリーシートを提出、後日面談を受けて合否判定を受けるのが特徴です。
出願資格は、高等学校卒業者もしくは今年度の卒業予定者、高等学校卒業程度認定試験合格者や前述と同等以上の学力を持っていると認められた方が基本となっています。
そして、入学願書の提出方法については、一般的に郵送もしくは学校へ直接持参するどちらか一方を選択することが多いです。
漫画専門学校の授業内容とは
漫画専門学校の具体的な授業内容ですが、1年次は基本的な画力の上昇と漫画概論について主に学んでいきます。
初心者からでもプロの現場に出られるように基礎的な能力の向上を目指していきます。
もちろん、この時点からプロの指導が入るので、わからないことや難しいことがあればプロから直接教えてもらうことも可能です。
2年次からは1年次から続けている基礎的なスキルに加えて応用的な内容、デジタルソフトを使ってデジタルコミックを制作したりしていきます。
習った内容を踏まえて自分で物語を考えたり、自分で作品を完成させていくことにもなるので、カリキュラム終了時には漫画家としてできることがかなり多くなっています。
漫画専門学校の選び方
漫画専門学校で学べることは以上の通りですが、漫画専門学校はどのようにして選ぶのが良いのでしょうか。
専門学校としてどのような専門学校を選ぶのが良いのかについてここからはご紹介していきます。
自分の描きたい漫画の分野が学べるか
まずは自分の描きたい分野の漫画について学べるかということについて調べておきましょう。
大半の学校が網羅的な分野で学習を進めてくれますが、プロの教師陣の人がどんな作品を手掛けたのかということに注目しておくとアドバイスをもらいやすいので、そういった細かい部分にも目を向けておくと良いでしょう。
産学共同は充実しているか
また、これはあまり気にされていないのですが、産学共同が充実しているかといったポイントも抑えておきたいところです。
産学共同のシステムがあると学生のままデビューするといったことが可能になるほか、その企業とのコネクションになったりもするので、できるだけ産学共同のカリキュラムが組まれている学校を選ぶのが良いでしょう。
学校の雰囲気
専門学校を選ぶ上で特に気にしておきたいのが学校の雰囲気だという人も多いのではないでしょうか。
確かに2年間過ごす場所が居心地の悪い場所であったら学習環境としても良くありません。
そのため、専門学校を選ぶ際はまずオープンキャンパスには必ず行っておくことをおすすめします。
有名校で評判が良かったとしても生徒の雰囲気や教師陣の雰囲気というのが自分に合うかはわからないので、実際にその空気感を味わっておくことで、入学後に後悔しない選択がしやすくなります。
漫画業界の将来性
漫画専門学校については以上ですが、そもそも漫画業界のこれからは大丈夫なのか、就職ができても生活ができないのではないかと心配している方もいらっしゃると思います。
安心していただきたいのが、独立して自費出版で漫画を出している一部の特殊な層を除けば漫画業界で働いていて生活は十分可能です。
近年は漫画のデジタル化も進んでおり、デジタル漫画を連載しているサイトやアプリも多いので、活躍の場は広がってきていると言えます。
出版社に連載されるために激戦を乗り越えなくてはならなかった時代よりもはるかに漫画家が生まれやすい環境になってきているのです。
まとめ
漫画家になりたいと本気で考えている方は、漫画の専門学校への入学も検討してみてはいかがでしょうか。
大阪アミューズメントメディア専門学校のマンガイラスト学科は、未経験から2年間で漫画家に必要なスキルを学べるカリキュラムを組んでいます。
未経験者でも短期間でプロに近づくためにデッサン等を基礎から丁寧に指導してくれます。
さらに産学共同のカリキュラムも用意されており、在学中に多くの人の目に作品がとまるチャンスでもあります。
これから漫画の専門学校を選ぶ時は、大阪アミューズメントメディア専門学校にオープンキャンパスの申し込みをしてみるのも良いでしょう。
まずはオープンキャンパスや資料請求はどちらも公式HPから無料で申し込むことができるので、是非チェックしてみてください。
漫画家になるかお悩みの方へ
大阪アミューズメントメディア専門学校では、キャラクターデザイン学科とマンガイラスト学科の2つのイラスト関連学科をご用意しており、漫画家だけでなく、マンガ・イラスト・デザインに関連する様々な職業を目指すことができます。どのような職業を目指すことができるのかイラスト学科総合ページでご確認ください。
イラスト学科総合ページはこちら
大阪で漫画家を目指されている方は「大阪アミューズメントメディア専門学校」で学びませんか?
大阪アミューズメントメディア専門学校ならAMGグループが提供する「産学共同プロジェクト」で在校中からプロの商品開発に参加できます。
600名以上が受賞・デビューを達成している大阪のマンガイラスト学科にご興味がある方はこちら
監修・運営者情報
監修・運営者 | 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科 |
---|---|
住所 | 大阪市淀川区西中島3-12-19 |
お問い合わせ | 0120-41-4648 |
詳しくはこちら | https://www.amg.ac.jp/comic/ |
中央校