デザイナーになるには?必要な資格や求められるスキルについて

デザイナーになるには

普段の生活で目に入るもののほとんどは、「デザイナー」によってデザインされているものばかり。

今回は「デザインを通じて世の中を豊かにしたい」「自分のクリエイティブを仕事として活かしたい」と考えている方に向けて、デザイナーになるために必要なことをまとめました。必要な資格や求められるスキル、デザイナーのジャンルと役割などについて解説していますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

1

この記事の監修者

大阪アミューズメントメディア専門学校 キャラクターデザイン学科では、大好きなイラストやデザインを仕事にするためのスキルを学びます。

就職・デビューどちらもサポートしているので、自由に働き方が選べるのも魅力です。

デザイナーの種類とその役割について

商品、広告、建築物、Webサイト、ファッションなど、世の中に溢れるありとあらゆるもののビジュアルを創造するのがデザイナーです。

デザイナーは、クライアントの依頼を受け、その要求に応じたデザインをアウトプットします。自身ならではのクリエイティブを反映しながらも、クライアントが狙っているターゲット層に合ったデザインを考えなければなりません。

デザイナーは、デザインする対象によってジャンル分けすることができます。また、それぞれの分野の中でもさらに役割が細かく分けられています。

関連記事:デザイナーってどんな仕事?種類と仕事内容、必要なスキルについて

ビジュアルデザイン

広告、雑誌、Webサイトなど、平面のデザインを中心に制作するのがビジュアルデザインです。総合的なグラフィックデザイン技術を求められます。伝えたいメッセージをテキストにしてデザインに入れ込むことも多いので、一目で内容が伝わるようなデザイン構築が重要になります。

ビジュアルデザインに関わるデザイナーには

などがあります。

プロダクトデザイン

家具、雑貨、自動車、おもちゃなどといったさまざまな製品をデザインするのがプロダクトデザインです。設計から生産、流通まで関わることになるため、デザイン力だけでなく、その製品の専門知識も必要になってきます。

プロダクトデザインに関わるデザイナーには

  • プロダクトデザイナー
  • インダストリアルデザイナー

があります。

スペースデザイン

住まいや店舗、施設など、空間に関わるデザインを制作するのがスペースデザインです。その空間のコンセプトや合わせてインテリアを考えたり、利用者が過ごしやすいことを考えて特別な設計を作り出したりと、固定概念に捉われずに空間そのものをデザインします。内装だけでなく、外装や外構を手がけることもあります。

スペースデザインに関わるデザイナーには

  • 空間デザイナー
  • インテリアデザイナー
  • エクステリアデザイナー
  • 店舗デザイナー
  • 照明デザイナー
  • CAD・CGデザイナー

などがあります。

ファッションデザイン

服、靴、バッグ、帽子など、さまざまなファッションアイテムのデザインをするのがファッションデザインです。市場で販売されている服のデザインだけでなく、舞台や映画で使われる衣装をデザインすることもあります。近年はCGソフトを使用してデザイン制作をすることもめずらしくないため、CGソフトが操作できると仕事の幅が広がります。

ファッションデザインに関わるデザイナーには

  • ファッションデザイナー
  • テキスタイルデザイナー
  • コスチュームデザイナー
  • オートクチュールデザイナー

などがあります。

デザイナーになるには

デザイナーになるためには、まずデザインに関する基礎的な知識を身につける必要があります。一般的にはデザインに関する大学や専門学校、スクールに通い、数年間のカリキュラムを通してデザインの基礎やソフト(Illustrator・Photoshop)の使い方、仕事の流れなどを学んでいきます。スクールや専門学校では卒業前に就職サポートがあることがほとんどで、このタイミングで自身が望む業界のデザイナーとしての働き先を探します。

デザイナーを目指す人の中には、大学や専門学校に通わず、独学で知識を身につけていく人もいます。学習効率はあまりいいとは言えないものの、費用を抑えて自分のペースで勉強できるメリットがあります。

また、目指している業界にデザイナー以外の役職で入社し、現役デザイナーの近くで経験を積みながらデザイナーを目指していくケースもあります。

デザイナーに特別な資格は必要?

デザイナーになるために、取得が必須な資格は特にありません。スキルと実力さえあれば誰でもデザイナーになることができます。

ただし、大きな案件などの実績がない場合はデザイナーとしての実力を証明するのが難しいところ。そこで役立つのが、デザインに関する資格です。

資格を取得していることでそのスキルがあることを証明できるため、就職や転職、クライアントへのアピールに有利になります。

デザイナーとして取得をおすすめしたい資格には、

  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • Illustratorクリエイター能力認定試験
  • CGクリエイター検定
  • カラーコーディネーター検定試験

などがあります。これらはどの分野のデザイナーであっても活用できるスキルと知識の証明になります。

デザイナーに共通して求められるスキル

さまざまな業界で活躍するデザイナー。業界によって求められることは異なってきますが、デザイナーとして共通して求められるスキルがあります。

デザインに関する基礎知識

デザイナーとして活躍する上で、デザインに関する基礎知識は欠かせません。色使いや配置、フォントによってもたらす印象、見やすいデザインの法則など、自身のデザインに説得力を持たせるための最低限の知識は必須になります。

デザインをする対象によって表現の方法が変わるため、自身が活躍したい業界でのデザインについては深掘りしてみることをおすすめします。

デザインソフトのスキル

デザイナーの基礎スキルとして多くの場合求められるのが、IllustratorやPhotoshopといったデザインソフトの取り扱いスキルです。これらのソフトを取り扱えることの証明として、関連する資格を取得しておくのもおすすめ。

コミュニケーション能力

デスクでデザインと向き合うことだけがデザイナーの業務ではありません。クライアントからのヒアリング、プロジェクトメンバーとの連携や意見交換など、デザイナーは周りの人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

自分の意見をうまくまとめて伝えたり、相手の意見やイメージを高い解像度で理解したりといったようなコミュニケーション能力は、デザイナーとして欠かせないと言っても過言ではないでしょう。

まとめ

未経験からデザイナーを目指すには、まずは基本となるスキルと知識を身につけることが重要です。独学でも学ぶことは可能ですが、初歩的な部分からしっかり身につけていきたいという場合にはスクールや専門学校がおすすめ。

大阪アミューズメントメディア専門学校キャラクターデザイン学科では、デザインに必要なデザインソフトや言語の習得が可能です。2年間のカリキュラムの中で、基礎から応用、実践的な内容までをしっかりとレクチャーします。

オープンキャンパス個別相談はオンラインでも対応しているため、ぜひお気軽ににお申し込みください。無料の資料請求もこちらからお申し込みいただけます。

イラストレーターになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、キャラクターデザイン学科マンガイラスト学科の2つのイラスト関連学科をご用意しており、イラストレーターだけでなく、イラストに関連する様々な職業を目指すことができます。どのような職業を目指すことができるのかイラスト学科総合ページでご確認ください。
イラスト学科総合ページはこちら

運営者情報

監修・運営者
大阪アミューズメントメディア専門学校 キャラクターデザイン学科
住所
大阪市淀川区西中島3-12-19
お問い合わせ
0120-41-4648
詳しくはこちら
https://www.amg.ac.jp/chara/