イラストレーターになるには?仕事内容や必要な資格、スキルを解説

イラストレーターになるには?仕事内容や必要な資格、スキルを解説

書籍や雑誌の挿絵、広告のイラストや商品のパッケージなど、さまざまな分野で活躍できるイラストレーター。

絵を描く職業のなかでも、さまざまな形で商品や社会貢献にかかわることができるのが魅力です。

そこでこの記事では、「イラストレーターになりたい」「イラストレーターという仕事に興味がある」という方に向けて、イラストレーターになる方法や学校の選び方、活躍している分野ごとの仕事内容や必要な資格・スキルについて紹介します。

将来イラストレーターになりたいと考えている学生の方はもちろん、転職を考えている社会人の方もぜひ参考にしてみてくださいね。

1

この記事の監修者

大阪アミューズメントメディア専門学校 キャラクターデザイン学科では、大好きなイラストやデザインを仕事にするためのスキルを学びます。

就職・デビューどちらもサポートしているので、自由に働き方が選べるのも魅力です。

イラストレーターになるには

クライアントが求めている絵を描くのが、イラストレータの仕事です。
このためイラストレーターになるには、通学または独学で芸術やデザインの基礎的な知識とスキルを身につける必要があります。

学校で学ぶ

イラストレーターをめざす方法としては、美術系や芸術系の大学や短大、専門学校に通うのが一般的なルートです。

こういった専門的な美術教育が受けられる学校では、基礎的なデッサン力やデザインに関する知識や技術、画像編集ソフトの操作方法など、イラストレーターとして働くのに必要なスキルを教えてもらえます。

その道の専門家から指導してもらえるだけでなく、求人紹介や面接対策、個別相談などの就職サポートが受けられるのも大きな特徴です。

独学で学ぶ

イラストレーターとして働くのに必要なスキルは、書籍やwebサイトなどを参考に独学で身につけることも可能です。

学費がかからないというのがこの方法の大きなメリットですが、専門的な美術教育を受けずにイラストレーターになれる人は、実際にはほんの一握りだといえるでしょう。

たとえ絵が上手に描けたとしても、デザインは画力とは全く別の技術ですから、一から勉強が必要です。
また、自分の絵のどこが悪くてどう直せばいいのかわからない、いちいち調べるのに時間がかかるなどの理由から、挫折してしまう人も多いです。

イラストレーターがめざせる学校は?

大学、短大、専門学校などイラストレーターがめざせる学校のそれぞれの特徴は以下のとおりです。

大学

4年制大学のなかでもいわゆる美大・芸大は、イラストレーターがめざせる学校の一つです。

美大や芸大に設置されている主な学科、専攻としては、絵画や彫刻、建築や映像などがありますが、イラストレーターを目指すなら美術学科やデザイン学科、マンガ学科がおすすめです。

美大に進学するメリットとしては、イラストに限らず、写真や映像編集など美術全般を幅広く学べることです。
また、大学は専門知識だけでなく、幅広い学問を身につけることを目的としているため、文化や言語などの一般教養も学べます。

また、大学を卒業すると「学士」という学位が得られます。大卒を条件とする企業への求人応募や資格の取得が可能になるため、将来の選択肢が広がるのも大きなメリットだといえるでしょう。

短大

美術系や芸術系の短大(短期大学)も、イラストレーターがめざせる学校の一つです。

短大は2〜3年制で、大学と違って学部がなく、専攻は学科ごとにわけられているのが特徴です。
また、大学の目的が幅広い学問を身につけること、専門学校の目的が特定の職業に就くために必要な専門的な知識と技術を身につけることであるのに対して、短大はその中間のポジションにあります。
このため、一般教養と絵の仕事に関する専門的な知識をバランスよく身につけることが可能です。

イラストレーターをめざすには、短大のなかでも美術学科やデザイン学科、イラスト学科がおすすめです。

専門学校

専門学校とは、特定の職業に就くために必要な専門的な知識と技術を身につけることを目的とした機関です。
修限年数は学校によって1〜4年と幅がありますが、イラスト系の専門学校は2年制が一般的です。

3つの中でもっとも実践的な知識と技術を習得できるため「絶対イラストレーターになりたい」という人や「一刻も早くイラストレーターとして活動したい」という人にはもっともおすすめの選択肢といえます。

また、専門学校は、学校によって得意とする分野や用意されている学科が大きく異なるのが特徴です。
このためフリーのイラストレーターが目指せるイラスト学科はもちろん、ゲーム業界のイラストレーターになりたい場合はゲーム学科、アニメ業界でイラストを手がけたい場合はアニメ学科など、自分の将来なりたい姿に合わせて学べるのが大きなメリットだといえるでしょう。

大阪アミューズメントメディア専門学校は、2年間でイラストレーターが目指せる専門学校です。

オリジナルアイディアを表現するスキルが学べるキャラクターデザイン学科と、マンガとイラスト両方のスキルが学べるマンガイラスト学科では、どちらもイラストレーターとして活躍するのに必要な知識と技術を一から身につけられます

また、AMGグループが提供する「産学協同プロジェクト」では在学中からプロの商品開発に関わることができるため、就職活動の際に重視されるポートフォリオ(作品集)の制作にも有利です。

イラストレーターがめざせる学校の選び方

イラストレーターがめざせる学校の選び方
学校の種類によって学ぶ目的やカリキュラムや修限年数は異なります。
このため、基本的には自分の希望や将来設計に合った進路を選択するのがおすすめです。

そのほか学校選びの際に大きく関わってくる要素としては、入学の難易度が挙げられます。

美大の入試は学科試験と実技試験にわかれており、とくに実技試験では高いレベルが求められます。
このため美大を目指す人はすでに高いスキルを持っている人や、高校2年生頃から美大受験の予備校に通っている人が多いのが現状です。

それに対して専門学校の入試は、基本的に書類選考でおこなわれるため、入学時に特別なスキルを持っている必要はありません。

このように専門学校は初心者でも入学しやすいため、一からイラストに関する知識と技術を身に付けたいという人におすすめの選択肢といえるでしょう。

社会人からイラストレーターになれる?

社会人からでも、イラストレーターをめざすことは可能です。

ただし、未経験OKの求人でも「学校で専門教育を受けたことがある、またはイラスト関連で一定の実務経験がある」ことを応募条件としている場合がほとんどです。

このため社会人からイラストレーターをめざす場合は、短期間で実践的な知識と技術を学べる専門学校への通学がおすすめです。

>>【学生向け】イラストレーターになるには?進路選びのコツ

イラストレーターが活躍している業界と仕事内容

イラストレーターが活躍している業界と仕事内容
イラストレーターと一口にいっても、そこで求められる役割や仕事内容は、活躍する場所によって異なります。

このため自分のなりたいイラストレーターになるには、「どんなイラストを描きたいのか」「どんな分野で活躍したいのか」具体的なイメージを持つことが大切です。

そこでここからは、イラストレーターが活躍している主な業界とその仕事内容について紹介します。

出版業界

雑誌や書籍などに使用されるイラストを描くのが、出版業界で働くイラストレーターの仕事です。
出版社から依頼を受け、主に表紙イラストや挿絵(カットイラスト)を作成します。

広告業界

ポスターやチラシなどの広告に使用されるイラストを描くのが、広告業界で働くイラストレーターの仕事です。

広告には商品の情報をわかりやすく、そしてその魅力を効果的に伝えるという役割があるため、広告業界で働くイラストレーターには、イラストだけでなくデザインの知識が求められます。

また、広告には新聞や雑誌など紙媒体、web広告などweb媒体があるため、どちらにも対応できる必要があるといえるでしょう。

ゲーム業界

キャラクターやアイテム、背景、バナーなどを制作するのが、ゲーム業界で働くイラストレーターの仕事です。

ゲームの企画を担うゲームプランナーやゲームのデザインの責任者であるアートディレクターから指示を受けて、ゲームの世界観や設定に合うイラストを描きます。

とくに最近では、定期的に新キャラクターやアイテムが更新されるスマホ向けのゲーム開発において、イラストレーターの需要が増加しています。
実際にゲーム制作会社は、数ある業界のなかでも正社員の求人数がもっとも多い職場となっています。

アニメ業界

アニメ業界で働くイラストレーターは、キャラクターデザインや背景美術を担当します。

ちなみに同じ絵を描く職業でも、イラストレーターとアニメーターで求められるスキルは大きく異なります。

イラストレーターがクライアントの要望に応じてイラスト(静止画)を描くのに対し、アニメーターは、アニメを構成する絵を1枚1枚描くのが仕事です。
このためアニメーターには、動きのある絵を早く上手に描く技術が求められます。

イラストレーターの働き方と平均年収

イラストレーターの働き方は主に、企業に所属して働く会社員と、企業に雇用されず、個人で依頼を受けるフリーランスの2つがあります。

 

会社員

 

会社員としてのイラストレーターの就職先は、デザイン事務所やゲーム制作会社、一般企業のデザイン部門などが多いです。

このように企業に所属して働く場合、社内のプロデューサーやディレクター、デザイナーなどと協力しながらチームで仕事を進めていきます。

会社員として働くイラストレーターの平均年収は362万円。

また、派遣社員として働く場合の平均時給は1,391円、アルバイト・パートとして働く場合の平均時給は1,099円となっています。

≥≥会社員イラストレーターの仕事内容、就職・転職の方法とは

フリーランス

 

会社員として現場で経験を積んだ後は、フリーランスとして独立するという道もあります。

実際にイラスト制作の依頼は、フリーランスを対象とした業務委託を主流としている企業も多いです。

絵本やゲームなど何かに分野に特化する、逆にいろいろな案件にマルチに対応するなど、自分らしいスタイルで働けるのがフリーランスの特徴です。

しかし、そのぶん収入は能力やスキルによって幅があり、年収200円未満の人もいれば、600万円〜800万円近く稼いでいる人もいます。

>>フリーランスイラストレーターを目指す前に確認したいポイント。仕事が取れるようになるには?

>>イラストレーターの収入は?調査結果まとめ

イラストレーターになるのに必要な資格はある?

イラストレーターになるのに絶対これが必要という資格はありません。

しかし、デザイン関係の資格を保有していることは、イラストレーターとして一定のスキルがあることを証明するのに役立ちます。

具体的には、画像編集ソフトの操作スキルがあることを証明するPhotoshop(R)クリエイター能力認定試験やIllustrator(R)クリエイター能力認定試験、色に関する知識や技能が身につく色彩検定などが挙げられます。

イラストレーターになるのに必要なスキル

イラストレーターになるのに必要なスキル
イラストレーターとして働くうえでとくに重要なスキルとしては、画力、個性、コミュニケーション力の3つが挙げられます。

イラストレーターがめざせる学校では、さまざまな知識と技術を体系的に学ぶことになりますが、それらはどれも最終的にはこの3つの要素につながっていきます。

極端な話、すべてのスキルが平均以上、またはどれか一つがずば抜けていれば、イラストレーターとして活躍できる可能性はじゅうぶんにあるため、意識して磨くよう心がけましょう。

画力

イラストレーターとは絵を描く職業ですから、やはり仕事をするうえで最低限の画力は必要です。
絵は得意だけど人しか描けない、動物しか得意じゃない、などの偏りは、イラストレーターとしての可能性や仕事の幅を狭めます。
長所を伸ばすことも大切ですが、どんな依頼もこなせるようにそれと同じくらいかそれ以上、苦手な分野も練習に取り組みましょう。

個性

絵が上手いイラストレーターはたくさんいるため、そのなかで埋もれないためには個性が重要です。
イラストはただの装飾ではなく、商品やページの顔になることも少なくないため、他の人にはない個性を求めるクライアントも多いです。
このためオリジナリティのある絵が描けることは、イラストレーターとして大きな強みといえます。
日頃からイラストだけでなく絵画やアニメや、映画や芸能などさまざまな文化に触れるなどして感性を磨くことが、自分だけの表現を身につけるヒントとなるでしょう。

コミュニケーション能力

自分が描きたい絵を描くのではなく、クライアントの求める絵を描くのがイラストレーターの仕事です。
このためイラストレーターには、クライアントがどんな絵を求めているのか潜在的ニーズを汲み取る能力やイメージを共有するためのコミュニケーション能力が求められます。
とくにクライアントのイメージが曖昧な場合やうまく言語化できていない場合は、質問や言葉の深掘りで相手の話を引き出すことで、双方よりスムーズに、満足のいく形で仕事ができます。

まとめ

イラストレーターになるには、美術系や芸術系の大学や短大、専門学校に通学するのが一般的なルートです。
進学する学校の種類によって学ぶ目的やカリキュラムや修限年数は異なるため、自分の希望や将来設計に合った進路を選択しましょう。

また、社会人からでもイラストレーターを目指すことは可能ですが、未経験OKの求人でも、美術の専門教育を受けた経験を求められる場合がほとんどです。
このため社会人で未経験からイラストレーターへの転職を考えている場合は、最短の学習期間で実用的なスキルが身に付く専門学校への進学をおすすめします。

大阪アミューズメントメディア専門学校は、2年間でイラストレーターが目指せる専門学校です。

オリジナルアイディアを表現するスキルが学べるキャラクターデザイン学科、マンガとイラスト両方のスキルが学べるマンガイラスト学科、どちらもイラストレーターとして活躍できる知識と技術を、デッサンの基礎から学ぶことができます。

興味がある方はぜひ無料の資料請求やオープンキャンパスへのご参加をお待ちしております。

>>資料請求はこちら

>>オープンキャンパス情報はこちら

イラストレーターになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、キャラクターデザイン学科マンガイラスト学科の2つのイラスト関連学科をご用意しており、イラストレーターだけでなく、イラストに関連する様々な職業を目指すことができます。どのような職業を目指すことができるのかイラスト学科総合ページでご確認ください。
イラスト学科総合ページはこちら

運営者情報

監修・運営者
大阪アミューズメントメディア専門学校 キャラクターデザイン学科
住所
大阪市淀川区西中島3-12-19
お問い合わせ
0120-41-4648
詳しくはこちら
https://www.amg.ac.jp/chara/