学生向けゲーム開発勉強会EGG24に潜入!今年も登壇しちゃいました!|ブログ
2024.12.20
学生向けゲーム開発勉強会EGG24に潜入!今年も登壇しちゃいました!
ゲームクリエイター学科イマジナリー学生のタブ美です!

今回は11月30日に開催された、学生向けゲーム開発勉強会EGG24をレポートしますよ!
EGGとは「ええかんじのゲームガッカイ(Eekanji no Game Gakkai)」の事で、ゲームクリエイター学科の講師も務める香川悟先生主催の大規模ゲーム開発勉強会です。

関西では初めての学生向けゲーム勉強会という事で、昨年に第1回が開催されました。
その時の模様はこちらからチェックできますよ!
今年は昨年よりグッと規模を拡大して、事前予約だけでも300人を越える参加者が登録、関西のゲーム勉強会でもその存在感を増していますね!
■ ■ ■
メインである講演ではプロに混じってゲームクリエイター学科の秋山 優音くんが登壇しました!
講演内容は「超インプット!情報収集能力を高めよう!」です。

秋山君はこの2年間、ゲーム開発の知識を向上させるために、SNSを活用したり学外の勉強会に参加しまくっていました。その経験を広く伝えるセッションです。今回参加した学生さんの中にはまだ1年生の人も多く、これからの学生生活に活かしてくれるのではないでしょうか!

秋山君はその他、EGG運営をバックアップする学生ワーキンググループのリーダーも務めていました。グループでは、有名アナログゲームを題材にゲームづくりを体験できるワークショップも運営、こちらも大評判になっていましたよ!
■ ■ ■

会場では、大スペースを使って、学生作品の展示コーナーも設置されていました!
学校の枠を超えてこれだけのゲーム作品が並ぶことは他ではありませんよね!
クラスメートも多くの人にプレイしてもらってすごく刺激になってみたいです!
■ ■ ■
あっという間の一日でしたがクラスのみんなにとって、すごく充実した時間になりました。
ゲームクリエイター学科は課外活動がとても多いクラスで、京都で開催されるBitSummitやプロ向けの勉強会GTMFなど多数のイベントに参加しています。
勉強になるのはもちろん、学生生活の良い思い出にもなってほしいなってタブ美は思うんです。
みなさんも入学したら、みんなと思い出づくりしましょうね!
■ ■ ■

執筆:タブ美ちゃん
ゲームクリエイター学科イマジナリー(非実在)学生
歌って踊って絵もかけて、ゲームの企画もプログラムも出来ちゃう超優等生!
でも普段からとっても明るいクラスのリーダー的存在!
テクニカル系の記事を担当します!
■ ■ ■
他にこんな記事も読まれています
-
『冬期個人制作/共同制作』マスタープレゼンがありました❗✊✨️
2025.3.28
-
学校目指して街を駆け巡れ!「Parkour Run」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.25
-
廃病院で繰り広げられる静かなる恐怖…「Silent Hospital」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.19
-
ジャンプして生き残れ!「バウンドサバイブ」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.10
-
2025.3.03
-
PCブラウザから遊べます!12/22ゲームクリエイター学科オープンキャンパス作品紹介!!
2024.12.23