ゲーム3学科共同制作「マスタープレゼン」って?|ブログ
ゲーム3学科共同制作「マスタープレゼン」って?
こんにちは、ゲームアニメ3DCG学科のチューターMです。
今回は、いよいよ共同制作最後のプレゼンとなるマスタープレゼンのようすをお届けします。
2か月間チームで力を合わせて制作したゲームの集大成を、ゲーム3学科それぞれを担当する講師の先生方にプレゼンしていきます。
▲学生のプレゼンを見る講師の方々
▲プレゼンのようす
制作したゲームのコンセプトや世界観などを話し、実際のプレイ映像を見せたうえで講師の先生からアドバイスをもらいます。
講師の先生方からはプロの目線からの意見がもらえるため、非常に勉強になります。
そして最後に、先生方一人一人から全体を通しての夏期共同制作の感想やアドバイスをもらって終了となりました!
夏期共同制作が終わったのもつかの間に、12月からは冬期の共同制作が始まります。
学生らはそれまでに今よりもさらに力をつけて、より技術の高い面白いゲームを作れるよう日々精進していきます!
自分もゲームを作ってみたいなという人はオープンキャンパスに参加してみませんか?初心者大歓迎ですっ♪
他にこんな記事も読まれています
-
影に隠れて悪ガキから逃げろ!猫になって逃げ回るステルスアクション「影猫」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.4.05
-
『冬期個人制作/共同制作』マスタープレゼンがありました❗✊✨️
2025.3.28
-
学校目指して街を駆け巡れ!「Parkour Run」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.25
-
廃病院で繰り広げられる静かなる恐怖…「Silent Hospital」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.19
-
ジャンプして生き残れ!「バウンドサバイブ」ゲームクリエイター学科学生作品紹介シリーズ!
2025.3.10
-
2025.3.03