ゲーム・アニメ3DCG学科 イラストの勉強もします|ブログ
2019.7.18
ゲーム・アニメ3DCG学科 イラストの勉強もします
ゲームグラフィックデザイナー学科改め、ゲーム・アニメ3DCG学科です。
本日も1年生の作画・イラストの授業をレポート。
ゲーム・アニメ3DCG学科ではプロとして活躍中のイラストレーターに講師を
していただき、イラストの授業も行っています。
ゲームのキャラクターをデザインしたい人は、多いと思います。
ゲームのキャラクターデザインをするには、2Dと3Dの両方のスキルが必要です。
まず、2Dで必要なスキルは、イラスト力。
イラスト力とはキャラクターの配置などのレイアウトスキルや画面構成スキルなどの事を指します。
イラスト力は、主にデッサンやイラストなど絵を描く勉強をすることで身につきます。
そして、3Dで必要なスキルは、立体表現力。
立体表現力とは、デザインしたキャラクターを色んな角度から見ても魅力的なデザインになっているかなど
キャラクターを立体的に考えたり、描くための表現スキルを指します。
この立体表現力は、実際に3Dソフトでキャラクターを作成することで身につきます。
この様に、2Dと3Dの両方のスキルアップを、ゲーム・アニメ3DCG学科では学ぶことができます。
ゲームのキャラクターデザインを目指している方は、1度体験説明会にご参加くださいね。


他にこんな記事も読まれています
-
『冬期個人制作/共同制作』マスタープレゼンがありました❗✊✨️
2025.3.28
-
2025.3.03
-
ゲーム・アニメ3DCG学科/冬期共同制作でモーションキャプチャー導入を始めました
2024.12.16
-
2024.12.12
-
2024.9.19
-
2024.8.29