ゲーム・アニメ3DCG学科 2Dゲーム🎮のキャラ🦸‍♀️や背景🏰を3DCGで作成|ブログ

CG

2023.9.01

ゲーム・アニメ3DCG学科 2Dゲーム🎮のキャラ🦸‍♀️や背景🏰を3DCGで作成

ゲーム・アニメ3DCG学科の1年生はただいま「共同制作」でのグラフィック素材制作に追われています!

2Dゲームと3Dゲームの違いは「キャラクター」等が2Dで作成されてるから2Dゲーム、3Dで作成されてるから3Dゲームという事ではありません

FPSやTPSゲームの様にプレイしているユーザーが自分で視点(カメラ)を自由に変更できるゲームが「3Dゲーム」、昔のファミコンゲームの様にゲーム視点が固定されているゲームが「2Dゲーム」という違いです。

共同制作では3Dでキャラクターや背景を作成して2Dゲームの素材としてプログラマーにデータを渡します。

キャラクターを3Dで作成して…

ゲーム画面(仮)ではこんな感じで表示されます。

3Dで背景モデルの帆船を作成して…

ゲーム画面(仮)ではこんな感じになります。

ゲーム・アニメ3DCG学科の共同制作では、入学して覚えた3DCGソフトを駆使して2Dゲームのキャラクターや背景を作っていくのでした…

GWの学校見学会

学校説明会の後に校舎内をご案内します!
個別相談も実施します

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。